BLOG

  1. 松庄に届いた声。

                                     (参考写真)今年で窯元散策路の仲間たちの催しも3回目,パンフレットを受け取り,中学生の息子と二人でいそいそと出かけました。

    続きを読む
  2. 武蔵、ペコちゃん様に届いた声。

                                    (参考写真) 本日 再び信楽へ行ってました。本当にすごいイベントでした。まちのみんなで盛り上げている感じがとてもよかったです。ありがちな行政や社協の介入がまったく感じられない、町のみんなで楽しんでいる感じでした。

    続きを読む
  3. 感謝、感謝…。無事終了。

    4月7日場所 散策路第三回散策路の仲間たち展+信楽ACT2008無事に終了しました。天候にも恵まれ、3日+朝の掃除、撤収の日も晴れでよかった、良かった。朝の清々しい時の掃除もイイものですね。個人的な意見ですが「来られた方のマナーが素晴らしい!」ゴミも無いと言っても良いくらいでした。

    続きを読む
  4. 2008 4月5日 2日目終了

    大勢の方々にお越し頂きまして誠に有難う御座います。散策路のWAの窯元としても多くの方と触れ合い、多くを感じさせて頂き、また「窯元の日常の生活に驚かれてる姿」に、窯元も驚いています。「信楽ってこんなに魅力のある町なんですね~。」というお言葉、窯元としても「その通りです。

    続きを読む
  5. チラシを家庭でプリントアウト。

    4月4日 快晴。いい天気ですね~。とうとうイベント当日。信楽が変わる日とまでは言いませんが「散策路に少し芽が出た日」と後世に語っていってほしい日になりました。そこで来られる方が散策しやすいようにチラシを、ご家庭のプリンターで出して頂けるよいうに処理した画像です。

    続きを読む
  6. 丸由製陶 登り窯

    丸由製陶 登り窯付近にあるQRコード用。この登り窯は昭和34年に築窯し、昭和42年頃まで使っていました。窯焚きには4人が2人ずつで、1日6時間の2交代で、約10日間程かけて焼成していました。  当時は、植木鉢・火鉢などの生活雑器を信楽では主に生産していました。

    続きを読む
  7. 窯元散策路とは、

    信楽町長野地区、信楽焼を製造している窯元が多数点在している坂路です。伝統産業会館前、新宮神社横の上り坂を歩いて行くと今まで感じなかった信楽の昔ながらの生活風景に出会える事でしょう。どうぞゆっくりした日に訪れて下さい。

    続きを読む
  8. 共同の垂れ幕。(改)

    垂れ幕の場所、変更しました。「信楽ACT」と「散策路の仲間たち展」の同日イベント開催に向け新宮神社さまのご好意で共同の垂れ幕を飾らせて頂ける事になりました。早いもので、もう今週末が開催日。。。信楽駅からも見えますが甲賀市役所、信楽支所からは、ばっちりに見えます。

    続きを読む
  9. 陶ビーズ 一例。

    「窯元散策路の仲間たち展」、「信楽ACT 2008」との共同イベント陶ビーズラリー…。1つの窯元さんの一例を紹介します。革のヒモに最大30個(散策路15か所、ACT15か所)参加費 革代100円1日限定 100名です。一例の窯元いわく「手間が大変…。

    続きを読む
  10. チラシ送り。

    3.27場所 松庄去年、一昨年と開催した「仲間たち展」に来られた方々へ遅ればせながらお送りさせて頂く作業をしました。透明のクリアーフャイルにチラシを入れ宛名を貼りました。今日、送ったのですが一通が80円。宛名もこんなに早く出来るとはパソコンとプリンターに感謝です。

    続きを読む










窯元ムービー



最近の記事

ページ上部へ戻る
Translate »