信楽窯元散策路のWaの歩き方

信楽焼きの窯元が点在する、古い佇まいの坂路

登り窯や無造作に積まれた火鉢等

陶都信楽が醸し出す

昔ながらの風情が感じられます

工房を巡り、好みの器を探すのも良いでしょう

 

信楽町は焼き物の産地として、たくさんの観光客に訪れていただいております。

しかし、自動車の普及により国道沿線の小売店を少し覗かれて帰えられるお客様がほとんどです。そこで2003年春に窯元散策路付近の窯元で構成された「窯元散策路のwa」が結成され、少しでも信楽焼の事や信楽の事を知って頂く為の活動が始まりました。

散策路を歩いて頂き今まで見学できないと思われていた、信楽焼の制作現場を体感して頂く事により焼き物の良さを理解して頂けたらいいなと思います。
我々は制作者であり、仕事中の中での活動ですのでたいしたおもてなしは出来ませんが信楽の日常の空気を少しでも感じていただけると幸いです。


【信楽窯元散策路のWaの歩き方】
 
散策路のWaは(ろくろ坂・ひいろ坂・窯場坂・外の輪の路)の4つのコースに窯元が点在しています。
コースは窯元全体に繋がっているのでどこからでも散策していただけます。ただ、時間のご都合や、この窯元に行きたいとのご要望がある場合、新宮神社をスタートとして距離や時間を信楽窯元散策路コース案内に明記していますので事前に参照の上、みなさまのご都合、体力に合わせてお楽しみください。また来訪に際して、気持ちよく散策いただくためのご注意事項を纏めましたのでご参照下さい。
 
 
【信楽窯元散策路のWa来訪のご注意事項】

  1. 窯元の作る陶器は、個人向け、業者向けなどに分かれており、特に業者向け製品の窯元などは通常、作陶の現場に入ることなどはできません。しかし、信楽窯元散策路のWaではそれが可能となり、作陶、型づくり、窯出しのなど、魅力ある現場の見学して頂けます。 
  2.  窯元は、通常業務を行っておりますので、休日や営業時間など一律ではありません。Web窯元一覧で伺いたい窯元の休日や営業時間をご確認頂下さい。 
  3. 制作現場や窯出しなど通常は非公開の現場を見学したい場合、窯元に必ず事前にTEL・メールにてご訪問の目的、人数、日時、時間などご連絡頂き、ご訪問頂きますようにお願い致します。 
  4. 個人向け窯元では、商品、作品の販売もしておりますので、当Webギャラリーなどでご確認下さい。 
  5. 名入れや、ギフト、引き出物、などに対応している窯元もありますので、各窯元の個別Webサイトなどを窯元一覧に記載しておりますので、ご確認下さい。 
  6. シーズンや土・日・祝日は、駐車場利用者も増加いたしますので、必ず事前にご確認下さい。 
ページ上部へ戻る
Translate »