ブログ
-
11.272017
信楽と出会う〜ぐい呑み展・ミニ盆栽展 ・たぬき名入れオーダー会〜 開催!
東京日本橋にある滋賀県アンテナショップ『ここ滋賀』で信楽に焦点を当てた催事『信楽と出会う〜ぐい呑み展・ミニ盆栽展・たぬき名入れオーダー会〜』が開催されます!散策路からは 文五郎窯の盆栽鉢を使ったミニ盆栽と松庄のshiroiro狸の名入れを出展予定です。
-
11.162017
小川記一個展がギャラリーひたむきさんで開催中!
小川顕三陶房の小川記一さんがギャラリーひたむきさんで11月2日(木)〜20日(月)まで個展を開催されています!ひたむきさんといえば京都市役所の横で若手からベテランまで『ひたむき』に活動されている工芸作家さんを応援されているギャラリーさんとして有名です。
-
11.152017
プロフェッショナル〜信楽の流儀〜 神崎倍充編
プロフェッショナル-信楽の流儀-第7回は丸倍製陶で制作されている神崎倍充さんを紹介します。①どのような窯元・メーカーですか?石膏型を使わず、ひとつづつ手づくりで花器・傘立を作っています。
-
11.152017
明山窯『クリスマス展』開催!
明山窯のOgamaさんで『クリスマス展』が2017年11月10日(金)~12月25日(月)までのOgamaさんの営業日にギャラリーで開催されています。
-
11.142017
新作KIKOFの展示・予約販売会開催!
丸滋製陶さんが手がけられているKIKOFの新作展示・予約販売会がOFS Galleryで2017年11月9日(木)-11月26日(日)まで行われます!今回は琵琶湖に浮かぶ「竹生島」をテーマとした新色の器、新商品のハンギングを発表されます。
-
10.302017
プロフェッショナル〜信楽の流儀〜 嶋田浩造編
プロフェッショナル-信楽の流儀-第6回は嶋吉陶房で制作されている嶋田浩造さんを紹介します。①どのような窯元・メーカーですか?手作りにこだわった食器造りが主の窯元です。
-
10.232017
ひとつづりVol.15 巴誉・奈盧窯展 開催!
明山窯・Ogamaさんで11月23日(木・祝)~12月25日(月)までひとつづりVol.15 巴誉・奈盧窯展が開催されます。「ひとつづり」とは、人と人、人とモノとの出会いを綴り繋げるOgamaの企画です。
-
10.232017
京都新聞で明山窯さんの干支作りが紹介されました!
京都新聞で明山窯さんの干支作りが紹介されました!公式ホームページでは作られている様子も公開されています!こちらの記事も合わせてご覧ください〜明山の2018年干支「戌」ができるまで。